整体はあやしい?!② 船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」
こんにちは!
船橋市内のJR津田沼駅近く、隠れ家サロンでリンパに着目した整体をしている【リンパ療法センターたけうち】です。
今日のテーマは、
「整体はあやしい?! ②」 です。
・整体って身体のことやっているのに何故保険が利かないんだろう? とか、
・整体ってボキボキ痛そうで怖い とか、
・整体って本当に身体に効くのかな?
と思ったことありませんか?
実は私もそう思っていた一人です(笑)
だから、多くの方が私と同じように思っているのではないか感じています。
院長の竹内は現役の病院で働く臨床検査技師なので、今日は「病院と整体院の違い」を特に整体は私が学んだ長命整体についてお伝え出来ればと思います。
第2回は、「整体について」です。
先に書いたように、私も整体については懐疑的でした。
それは、よく知らなかったことが大きな要因だったと実際に学んでみて感じています。
整体の場合、華道や茶道の流派の違いみたいなものがあるので、医師免許など統一した試験での国家資格にはなりにくいのだろうと思います。
それ故に健康保険適応も難しいのかなとも思っています。(あくまでも個人的見解)
リンパ療法学院で新リンパ療法や長命整体師養成学院で学んでいくにしたがって、西洋医学とは違う身体の捉え方があることを知りました。
いろんな整体法があると思いますが、ここからは私が学んだ新リンパ療法や長命整体についての話です。
人間の脊椎の歪みは1箇所あると、それだけではとどまらず、他の場所にもバランスを取るために背骨がねじれたりズレたりして変位を起こします。背骨の上には重たい脳があり、それを支えているのが頸椎、胸椎、腰椎の24個の骨である脊椎です。
この歪みによって脊椎の中を通る血管や神経の圧迫が起こり、血行不良、痛みやしびれが起こるのです。
またこの血管や神経は、臓器にも繋がっているので内臓の病気に影響が出る可能性があります。
骨格の歪みによる病気や原因不明の体調不良は7割あると言われています。
このように未病といわれる原因不明の体調不良を診るには整体術がいいのではないかと思い至りました。
私共の施術は、ジョージ・グットハート博士の発見した筋反射を用いた筋診断法によって施術を受ける人の身体のどこに障害が起きているのかを診て施術していきます。
お客様の自覚症状は右側なのに筋診断法では左側が障害側と出て、実際に左側に施術すると、右側の痛みが消失するという事はザラにあることです。
長命整体や新リンパ療法では、この筋診断法でお客様の身体の声を聴きながら、施術していきます。
また当院の新リンパセラピーはこの長命整体や新リンパ療法を合わせて施術する為に付けた名称です。
次回は「西洋医学と代替医療としての整体について」です。
NEW
-
query_builder 2021/11/03
-
今回も選挙割してます!船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」
query_builder 2021/11/02 -
船橋の整体師が身体の歪みを写真に撮る理由
query_builder 2021/10/05 -
整体はあやしい?!④ 船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」
query_builder 2021/06/08 -
整体はあやしい?!③ 船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」
query_builder 2021/05/11