整体はあやしい?!③ 船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」

query_builder 2021/05/11
施術について
Screenshot_20210511-072427

こんにちは!


船橋市内のJR津田沼駅近く、隠れ家サロンでリンパに着目した整体をしている【リンパ療法センターたけうち】です。


今日のテーマは、

「整体はあやしい?! ③」 です。


・整体って身体のことやっているのに何故保険が利かないんだろう? とか、

・整体ってボキボキ痛そうで怖い とか、

・整体って本当に身体に効くのかな? 


と思ったことありませんか?


実は私もそう思っていた一人です(笑)


だから、多くの方が私と同じように思っているのではないか感じています。



院長の竹内は現役の病院で働く臨床検査技師なので、今日は「病院と整体院の違い」を特に整体は私が学んだ長命整体についてお伝え出来ればと思います。


第3回は、「西洋医学と代替医療としての整体について」です。



広い意味で「代替医療」と呼ばれるものは民間療法も含め様々あり、私自身知らないものがたくさんあります。その中の「西洋医学と整体について」考えてみたいと思います。


もともと臨床検査技師という西洋医学の中で働いている人間としては「代替医療」という言い方にはちょっと抵抗があり、西洋医学に取って代わることは無いだろうと思います。どちらかというと、「補完医療」という言い方が私には腑に落ちる感じがしているのです。


病気ではない未病を診るという点では、代替医療、補完医療という言い方もちょっと違うのかもしれません。


たとえば、急性心筋梗塞を整体術で治そうなんていうのはナンセンス。

急性期の症状は命にかかわるので、早く病院に行くことをおすすめします。

しかし、精密検査をして何も見つからなかったら、もしかしたら骨格の歪みから来ている症状なのかもしれません。


原因不明の症状の7割は骨格の歪み由来と言われています。



それではどういう人に整体は向いているのでしょうか。


私の学んだ長命整体や新リンパ療法では、骨格の歪みに対するアプローチをしていくので、最初の症状は腰痛、肩こり、首コリ、膝の痛みなどが多いです。施術の回数を重ねても、すぐに戻ってしまう人は臓器障害の可能性が否定できません。


骨格の歪みを整えるのと同時に、リンパ反射ポイントや経絡、筋膜など、ありとあらゆる可能性を探していきます。


骨格の歪みは、施術者が骨格を矯正したから良くなるというものではなく、お客様の日々の積み重ね、生活習慣の見直しも重要になります。

だから、お客様の早く良くなりたい、骨格の歪みを治したいという気持ちがとても大切です。


病院の先生に丸投げで治してもらっているという感覚では、良くなるものも良くならないものです。


お客様と施術者が二人三脚で同じ目標を持って身体を良くしていく心構えが必要となり、どんな施術をするか決める上で、いろいろ日々の生活習慣や仕事のことなどお聴きし施術を進めていきます。


その信頼関係が築けるよう私も日々精進してまいります。


どうぞよろしくお願い申し上げます。



次回は「長命整体と新リンパ療法の特徴」について書きます。



NEW

  • 【新しいワークショップをやります】船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」

    query_builder 2021/11/03
  • 今回も選挙割してます!船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」

    query_builder 2021/11/02
  • 船橋の整体師が身体の歪みを写真に撮る理由

    query_builder 2021/10/05
  • 整体はあやしい?!④ 船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」

    query_builder 2021/06/08
  • 整体はあやしい?!③ 船橋市の整体院「リンパ療法センターたけうち」

    query_builder 2021/05/11

CATEGORY

ARCHIVE